HAL創造思考塾は、学習指導の基本方針を「伴走すること」と定め、お子様一人ひとりに向き合い、個性を理解し尊重しながら学びを進める個別指導塾です。
伴走型の個別指導
< 主役は生徒。生徒自らの考える力を育みます >
お子様と向き合う上で、HALは「伴走」の考えを重視します。講師は生徒の伴走者として、生徒のつまずきや得意を理解し、目標に向けて生徒が自ら気づき、考え、答えを導き出すというプロセスを支えます。
本当のチカラを育む
「伴走メソッド」
①傾聴をもとにした対話
お子様一人ひとりと向き合い、理解を深めるために、傾聴をもとにした対話を大切にしています。お子様の感性や個性をなによりも尊重します。
②教えすぎないティーチング・コーチング・ファシリテーション
授業ではお子様に寄り添いながら十分な解説を行い、演習では答えややり方を教えすぎず、問いかけにより「気づき」を促すなどお子様の考える過程をサポートし、褒めや励ましの声がけをします。
③ファン・セオリー
楽しさによって人の行動を変えることができるというファン・セオリーの考えを意図し、学習に「楽しさ」の要素を盛り込みます。創意工夫による学習効果の向上を図ります。
夢や目標への階段を自分で登っていく力が身に付きます。
完全個別の
カリキュラム
< 弱点克服、得意を増やして夢を実現 >
自分の弱点や希望、強み、現在の学力と目標に合わせた個人別のカリキュラムで学べます。習得のスピードと理解度に合わせて、学習スタイルの変更や難易度の調整も適切に行います。私立や千葉県公立校を目指すお子様は、そのチャレンジを後押し。学校の授業に不安のあるお子様は、その思いを受け止め、それぞれの夢の実現を支えます。
生徒一人ひとりに
「気づきの種」をまく
< 気づきの種は、考える力に >
生徒が自ら問題を解いてみたいと思う瞬間があります。その一つが「あ、そういうことか」と、それまで分からなかったことが分かった瞬間です。HALは授業を通して、そんな「気づきの瞬間」をたくさんつくりだしています。気づきの種は解く楽しさとなり、生徒の考える力を大きく育てます。
きめ細やかなカウンセリングを提供
小さく落ち着いた教室は先生との距離も近く、打ち解けやすい環境です。お子様はもちろん保護者様とのコミュニケーションも大切にしていますので、目標の設定や志望校選び、お悩み事などなんでもご相談ください。話しやすさや学びやすさ、わかりやすさなど肯定的な環境が生み出す効果を、HALは大事にしています。
人生の成功を
応援します
その過程としてのお子様の学習・学びの支援を心がけとして、お子様と向き合います。
お問い合わせ