コンテンツへスキップ

I’m called the poorest president, but I don’t feel poor.

I’m called the poorest president, but I don’t feel poor. Poor people are those who only work to try to keep an expensive lifestyle, and always want more and more.

(訳)
私は世界一貧しい大統領だと言われているが、私自身は貧しいと思っていない。貧しい人というのは、無限の欲があって、いくらあっても満足しない人のことだ。

ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領は、大統領在任中も郊外の農場で暮らし、報酬のほとんどを寄付し続けるなど質素な生活を貫いたことから「世界でいちばん貧しい大統領」と呼ばれた。
2012年の国連環境サミット(リオ+20「国連持続可能な開発会議」)では、現代のマーケット経済、資本主義、グローバリゼーションにおける「無限に消費する」社会に対する強烈な警告を込めた演説を行い、世界に受け止められた。…本当の豊かさとは何か? 人がいちばん大切にしなければいけないことは? そうしたことをホセ・ムヒカ大統領は訴えかけた。

(単語)
poorest poor(貧しい)の最上級
president 大統領
try to ~ ~しようとする
keep 保つ
expensive 高価な

(直訳)
I’m called 私は呼ばれている
the poorest president 最も貧しい大統領と
but しかし
I don’t feel poor. 私は貧しいと感じない。
Poor people are  貧しい人というのは
those who そういう人 (どういう人かというとその人は)
only work to try to keep an expensive lifestyle 高価な生活を保つためだけに働いて
and always want そしていつでも欲しがる
more and more. より多くを。

(文法)
I’m called :be 動詞+過去分詞の受け身の表現(~される)
those who ~ :whoは人のことを説明する関係代名詞
 thoseは、ここでは直前の Poor people are を受けて「人」と理解する
 貧しい人はそういう人 who その人は…と訳す。

――――
注)ホセ・ムヒカ大統領の演説はスペイン語で行われ、それを英訳された言葉を紹介。